ガウディ建築「サクラダ・ファミリア」 バルセロナ編⑥今回の旅で最終目的地にしていた「サクラダ・ファミリア」はバルセロナのシンボルでもあるカトリック教会です。1882年の着工からガウディ没後100年記念の2026年完成を目指して現在も建設しています。ガウディは後半生をサクラダ・ファミリアの建設と設計に取り組みますが73歳の時に路面電車の事故で亡くなり、その遺体は地下礼拝堂に眠っています。2017.05.27 18:05美術バルセロナ編建築海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
ガウディ建築「カサ・バトリョ」 バルセロナ編⑤バトリョ邸はガウディ生誕150周年の2002年から一般公開されるようになりました。1877年に建設されたカサ・バトリョは繊維業者を営むバトリョ家の依頼を受け、1904〜1906年にかけてガウディが増改築を手がけています。2017.05.13 16:48バルセロナ編建築美術海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
ガウディ建築「カサ・ミラ」 バルセロナ編④「カサ・ミラ」はグエル公園と同時期に建設されたブルジョワ階級向けの集合住宅です。世界遺産でありながら現在もここで4世帯が生活しています。徹底的に直線を排除して曲線のみで作られたカサ・ミラの外観は山をイメージしているそうです。2017.05.08 23:32美術建築バルセロナ編海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
モデルニスモ建築「カタルーニャ音楽堂」 バルセロナ編③19世紀末、他ヨーロッパ諸国よりも先に産業革命を終えたスペインではバルセロナを始めカタルーニャ地方で「モデルニスモ建築」が流行します。モデルニスモは南フランス及び北アフリカのイスラム建築を研究し、独自のスタイルを持ったカタルーニャ地方版のアール・ヌーヴォーと言われています。このカタルーニャ音楽堂では現在でもオペラやクラシック、フラメンコの鑑賞ができます。今回は2時間ほどのガイドツアーに参加しましたが、劇場内をじっくりと見ているだけでもとても楽しめました。2017.03.28 23:24美術バルセロナ編建築海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
ガウディ建築「グエル公園」 バルセロナ編②グエル公園は1900年〜1914年にかけて作られました。バルセロナの街を見下ろす60戸の住宅地区として建設されましたが資金難のため開発が中断となり、その後は公園となっています。無料エリアと有料エリアで分かれているのですが、この日は他の入場券の予約時間の間だったので無料エリアのみ見て回りました。2017.03.24 15:58美術バルセロナ編建築海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
ガウディ建築「グエル邸」 バルセロナ編①グラナダを後にいよいよバルセロナへ向かいます。地中海沿岸、バレンシア地方の景色を見ながら移動したいと思ってrenfeを予約したのですが、あいにくこの時期は路線工事中のためグラナダから別の駅へバスで移動して別ルートでの路線となりました。2017.02.24 23:07デザインバルセロナ編建築電車、車海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
グラナダの生ハムメロン アンダルシア編⑥スペインに行ったら必ず生ハムメロンを食べようと決めていました。ルフィがココヤシ村で探していたけど食べられなかったアレですね。2017.02.07 14:18アンダルシア地方グルメ海外旅行ヨーロッパスペイン編
アルハンブラ宮殿 アンダルシア編⑤イベリア半島におけるイスラム最後の砦であったグラナダ。1492年のグラナダ没落までの2世紀半にわたりアルハンブラ宮殿を築きました。宮殿内はかなり広いので、半日以上かけて見て回りました。都を見下ろす丘の上に姿を現した宮殿は、初代王の没落後も歴代王によって建設が進められ、7代王ムハンマド5世(在位1333~54年)の世になってようやく完成をみる。この時代、アルハンブラ城内にはモーロ人貴族を中心に2000人以上の人々が暮らし、市場、モスク、住宅街が整備され、貴族の宮殿は7つを数えたという。(出典:地球の歩き方 より)2017.01.14 02:08アンダルシア地方海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
グラナダ「レモンロックホステル」 アンダルシア編④マラガを後にしてグラナダへ向かいます。旅を続けていると徐々に移動や荷造りも得意になっていき、出国する時には最小限にしたはずの荷物は意外に使わないものが多くなってきます。2017.01.03 18:11アンダルシア地方海外旅行ヨーロッパスペイン編
ピカソの聖地 アンダルシア編③マラガはピカソ出生の地としても有名です。マラガのハイトーンな色合いがそれを納得させます。上の画像はラ・マラゲータ闘牛場の前にあったモニュメント。ピカソ風のデザインですが作者はわかりません。この闘牛場は1874年から残っていて、現在でも闘牛が行われています。結局タイミング合わず闘牛は見られなかったのですが、よく考えると目の前で牛が死ぬ所を見るのはちょっと怖いような……ちなみに闘牛のシーズンは3月から10月中旬までで主に日曜日開催です。2016.11.27 18:04美術アンダルシア地方海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
白い村ミハス アンダルシア編②マラガから電車とバスで白い村ミハスへ。アンダルシア地方を代表する観光地で世界遺産にも登録されています。ハネムーンでも人気のエリアなので日本人や中国人が多く居ました。いくつか海外に行ってみると日本人、中国人は本当にお金持ってるな…と感じます。そのせいか日本語も時々見かけたのが印象的でした。2016.11.06 14:50アンダルシア地方海外旅行世界遺産ヨーロッパスペイン編
マガラの優しい店員 アンダルシア編①マドリッド、アトーチャ駅から高速鉄道Renfeでアンダルシア地方のマラガという街へ。スペインの高速鉄道は乗車前の手荷物検査もチェックインもあるし、乗り場は出発20分前にしか表示されないので出発の1時間前到着をめどに移動します。乗り間違えしないかハラハラドキドキ……2016.10.21 15:39アンダルシア地方グルメ海外旅行ヨーロッパスペイン編